top of page

~始めてのNゲージ固定レイアウト~
Nゲージ初心者の為のサイトです。蒸気機関区メインの固定レイアウトの完成を目指しています。
■KATO【2軸貨車】に車間短縮ナックルカプラーを装着
KATO製2軸貨車に、ボギー貨車用のKATO ROUNDHOUSE車間短縮ナックルカプラー(28-187)をに装着してみます。(各画像クリックで拡大します。)

1、パーツ

KATO 28-187車間短縮ナックルカプラーには、
10個付きのランナーが2本、合計20個のカプラーが入っています。
可動部分はない一体成型なので組立ての必要は
なく、ランナーから切り取るだけです。
2、2軸貨車への装着
取扱説明書

KATO2軸貨車のカプラーポケットはポケットの片側の側面を押すと外れます。キツイ時は細いマイナスの精密ドライバーを側面スキマに入れ、車両中心線側に押すと外れます。
この時、ステップ側へ外すと勢い余ってステップを折ってしまう事があるので 、ステップが無い側へ外す様にすると良いです。(私は折りました(TT)。)※追記…ラジペンで挟んで外すという簡単な方法をご教示頂きました。

KATOの2軸貨車のカプラーポケット内には
スプリング等が入っていませんが、
この車間短縮 カプラーには本来スプリングが必要です。そこでスプリングに替わる物を考えました。
100均の台所用スポンジです。

約5mmx5mmx3mm
スポンジをハサミで縦5mmx横5mmx高さ3mmの
直方体に切り出します。
寸法はアバウトで大丈夫です。
