top of page

~始めてのNゲージ固定レイアウト~
Nゲージ初心者の為のサイトです。蒸気機関区メインの固定レイアウトの完成を目指しています。
■河合製ボギー貨車をKATO製カプラーへ交換
牽引車のKATOナックルカプラー化に伴い、河合製ボギー貨車のアーノルドカプラーをKATO製車間短縮ナックルカプラー(28-187)、ナハフ11かもめナックルカプラー(Z05-1376)、EF66前期形ナックルカプラー(Z01-0224)へ交換してみました。(画像クリックで拡大します。)

1、河合製ボギー貨車のカプラーポケット

台車(KP-222Bホキ5700)はプラスネジで本体に留まっています。
カプラーポケットは2ヵ所のツメで留まっています。
カプラーポケットの片側の側面を小型マイナスドライバー等で中心側に押せぱ外れます。(KATO2軸貨車と同じ方法です。)
又、香港TOMY(TOMIX)の前期製品も同型のカプラーポケットなので、同じ工程です。
