top of page

~始めてのNゲージ固定レイアウト~
Nゲージ初心者の為のサイトです。蒸気機関区メインの固定レイアウトの完成を目指しています。
■ポポンデッタ製ボギー貨車をKATO製カプラーへ交換
当区牽引車のKATOナックルカプラー化に伴い、ポポンデッタ製ボギー貨車のアーノルドカプラーをKATO製車間短縮ナックルカプラー(28-187) 、ナハフ11かもめナックルカプラー(Z05-1376)、EF66前期形ナックルカプラー(Z01-0224)へ交換してみました。(画像クリックで拡大・PC環境を推奨)
※この記事はポポンデッタ扱いの旧河合製品に対する記載です。東邦亜鉛(安中貨物)、ホキ1000等ポポンデッタ独自の設計生産のボギー貨車については不明です。

1、ポポ ンデッタ製ホギー貨車のカプラーポケット

台車はプラスネジで本体に留っています。
カプラーポケットは2ヵ所のツメで留っています。
ポケットの側面を中心側に押しながら外します。
(KATO2軸貨車と同じ方法です。)
