~始めてのNゲージ固定レイアウト~
Nゲージ初心者の為のサイトです。蒸気機関区メインの固定レイアウトの完成を目指しています。
■TOMYTEC ジオコレ 082給水塔・給炭台B
トミーテック ジオコレ 082 給水塔・給炭台B の組立て・塗装のレビューです。
※パッケージ写真より
1、製品概要
・バリエーション
081給水塔・給炭台A
082給水塔・給炭台B
・セット内容…給炭台、給水塔、ポンプ小屋、石炭パーツ
・寸法(mm)…給炭台 W70×D40×H25(台座・スロープ含まず) 、 給水塔 W38×D38×H75(台座・突起含まず)、
ポンプ小屋 W40×D30×H25(台座含まず)
・税別定価…1,800 円
蒸気機関区のマストアイテム、給水塔と給炭台のセットです。平台の給炭台は小規模機関区にベストマッチです。塗装済みパーツを接着剤により組み立てるキットになっています。
給水塔の脚がコンクリートの082の他に、レンガ造りの081があります。
【追記-2】
2019年1月に給水タンクの色変更がなされ品番が変わり、税別定価も2,000円にアップしています。
(新品番…081-2給水塔・給炭台A2、082-2給水塔・給炭台B2)
製品内容としては同じなので、旧品番の店頭在庫がお買い得だと思います。
2、パッケージ
3、取扱説明書
4、パーツ
給水塔のハシゴ等、細かいパーツはランナー付きです。
その他はランナー無しの塗装済みパーツになります。
又、石炭はプラ成型品と共に粒状の部品も同梱されています。
部品点数は少なく、組み立ては簡単です。
5、組み立て(仮組み)
ランナー付き以外の部品を仮組みしてみました。
給水塔の脚が土台の穴にスムーズにハマらない他は大きな問題はありません。
別途接着剤が必要です。
給炭台は大小2つのパーツで出来ていて、2つ組合せて大型(柱7列分)、
1つだけで小型(柱3列分)の2パターンを選択できます。 (取扱説明書参照)
石炭の一体型プラ部品は固定式レイアウトの使用に耐えるパーツではありません。
同梱の粒状の部品を使った方が良いでしょう。
給炭台の裏側です。
全体にウェザリング塗装がされています。
給炭台は大小を組み合わせる際はスキマのパテ埋めが必要です。
給水塔はシルバー系のドライブラシでウェザリングされており、ディテールも合格です。
脚には一部パーティングラインがあり削った方が良いでしょう。
(ハシゴ等小パーツは未組立てです。)
ポンプ小屋も屋根、壁にドライブラシによる ウ ェザリングがされています。
ディテールは良いです。
6、塗装(追記)
塗装するに当り、気になっていた給炭台のスキマを修正する事にしました。
タミヤセメントで大小の給炭台を接着し、タミヤパテ(ベーシックタイプ)で埋めしました。
又、脚部のパーティングラインを削りました。
硬化後、サンドペーパー(600番)がけし、タミヤ アクリルミニXF-20ミディアムグレーを筆塗りしました。
キレイに一体化出来ました。
仕 上げはタミヤ スミ入れ塗料[ブラック]で軽くスミ入れし、ウェザリングマスターBセットの[スス]で汚しました。
ススの固定も兼ねてクレオスB503 [トップコート(水性スプレー)つや消し]を吹きました。
(ベース塗装が水性アクリルなのでつや消しも水性にしました。)
オリジナルの土台は炭水車との間が1cmにもなるので使用しません。
(実物換算150cmですから~っ(笑)。KATOレールの場合です。)
土台をタミヤスチレンボード5mm厚B4[70139]で自作し(右側)、色は取りあえずXF-57バフを塗りました。