
~始めてのNゲージ固定レイアウト~
Nゲージ初心者の為のサイトです。蒸気機関区メインの固定レイアウトの完成を目指しています。
■【初心者向け】初期不良品が納品された場合
個人経営の模型店が減っていく昨今、通販(ネット)でNゲージを新品購入する方も多いかと思います。ただ通販だと現物確認が出来ないので、初期不良の製品が納品される事も時折あります。この記事ではそんな場合の対処方法をKATO製品に限定してupします。
(あくまで私の経験談です。必ずしも以下の対応とは限りませんので違う対応があった場合はご容赦下さい。下段の【注意】をご覧下さい。)
※Nゲージ初心者向けの記事なのでベテラン諸氏はスルーして下さい。
(PCでの閲覧を推奨します。)

(この画像は記事内容とは関係 ありません。)
1、購入店の対応
大手通販(Amazon等)の場合は、購入ページに【返品・交換】のメニューがあればそこから全ての手続きが出来ます。各通販サイトの不良品交換等の説明欄をご覧下さい。
販売店によっては、「初期不良はメーカーと直接対応して下さい。」という所もあります。その場合はメーカー(KATO)への返品等をユーザー自身が行う必要があります。
2、電話連絡
初期不良の際、事前の電話連絡無しで不良品を着払い発送すると、初期不良として扱われず、
一般修理代金+往復分の送料を請求するとHPに記載されています。下記、お知らせのPDFを良く読みましょう。
発送前に必ずKATOに電話しましょう。
担当部署は、お客様サービス係(03-3954-2503)ですが、ナカナカ電話が繋がりません(笑)。
特に休み明けや新製品発売直後、お昼休み前後は繋がりません。週なかば以降に掛けてみましょう。
回線増やして下さいKATOさんっ!
【営業時間】
・月~金…10:00~12:00、13:00~17:00
・土日、祝日、御盆、年末年始…休業
3、費用
-1、初期不良品の返品送料
無料でした。「着払いで送って下さい。」と言われるはずです。
-2、修理代
KATOが初期不良と認めれば、修理代はかからないはずです。少なくとも私の経験では初期不良で修理代を請求された事はありません。
-3、修理済み品(良品)の送料
無料でした。
4、KATOへ送付する物
-1、初期不良品
初期不良のある製品です。当たり前ですね。単品の場合、私はケースごと全てを送っています。
セット品の場合は初期不良に当たったことが無いので不明です。KATOに要確認です。(通常修理でセット品の中から1両だけ送付した事はあります。)
-2、購入店の納品伝票・領収証等
納品時に同梱されていた購入店の納品伝票類や領収証、レシートのペーパーが必要です。copyでも可です。
無い場合は購入店に問い合わせれば発行してもらえるはずです。(伝票類は良品返送時に返却してくれると思いますが、原本を確実に返却して欲しい時は、その旨メモした方が良いでしょう。)
-3、修理依頼票
以前は不良内容のメモ書きで良かった様ですが、現在は公式HPにある、「修理依頼票」に統一した様です。必要事項を記入し、同梱します。

勿論、クッション材(いわゆるプチプチ)で厳重に梱包し、「壊れ物」として箱詰めにして宅配便で送ります。袋詰めの定形外郵便等は破損や郵便事故の補償が無いので避けます。
尚、送付した箱やクッション材は戻ってきません。KATOが用意したホビーセンターのロゴ入りの箱とクッション材で戻って来ました。箱等が必要な場合はその旨連絡した方が良いかもしれせん。
5、宛名
初期不良対応の専門部署は無い様です。下記宛てに送れと言われると思います。
〒161-0031東京都新宿区西落合1-24-10
(株)ホビーセンターカトー KATOお客様サービス係
03-3954-2503
6、修理・交換内容
部品交換か全交換かは初期不良の内容による様です。
7、期間
良品返送まで約一週間かかる様です。時期や修理内容によって変動があるかもしれません。
※新品以外の通常修理
新品の初期不良以外の修理は勿論、有料(部品代・調整料・送料等)となります。(下記PDFを参照)
初期不良に当たった場合の経験談をupしてみました。運悪く初期不良品が発送されて来たら、まずは購入店へ相談、その後KATOお客様サービス係へ電話するのが良い様です。初心者の方の参考になれば幸いです。
